ニッケルが高くなってますね。

相場チャートを見てみると、2007年くらいにも今の倍くらい高騰した時があるんですね。

 

なんかあったっけかな・・・?とググってみたら、産地のインドネシアがどーのこーの禁輸がどーたらこーたらあったみたいですね。

当時は違うめっき屋さんで働いてましたが、微かな記憶でニッケルチップを買いだめしてたようなしてなかったような。

上手なところは相場が安い時にまとめ買いしてるんだろうな・・・と思いつつ、2007年に比べれば今も安い!と思う事にします!

その他にも、

ウクライナとロシアの情勢等でパラジウムがどーのこーのと聞こえてきております。パラジウムは半導体や基板めっきで使用されますが、入手困難になれば少し大変そうですね。

 

研磨材やら工業薬品やら全て上がっています。

世界で起きる様々な事が生活に影響していますね。アンテナを張って情報収集していこうと思います。

 

めっきのことならYMC、アルマイトのこともYMC

よろしくお願いします!

 

 

全力少年

三浦カズ選手のCMでも流れている、スキマスイッチさんの全力少年。

「積み上げたものぶっ壊して♬」のとこが大好きな38歳中年・心は少年どーも鈴木です。

 

YMCも2022年で前身の三浦クロームから数えて53周年になろうとしております。

私が入社して早12年がたちますが、その間でも数々のメイクドラマがございました。

 

ふと思い出す・・・、あんな事やこんな事。こんな人やあんな人。

 

あの時があって今がある・・・とふと思うわけです。

その時その時は難解に曲がりくねっていただろうけども、歩んできた道は決して間違いでもなかったと今更ながら思います。

いつか笑って、あんな事もあったねと言えるように日々心の中のリトル鈴木に自問自答して邁進していきたいものです。

 

そして、

なんとなくですが、当社の方針や雰囲気に共感して頂ける仲間も増えているような気もします。

 

これまでYMCを支えてきて頂いた方々、YMCに足を半歩踏み入れている方々、YMCとこれから出会うであろう方々、世の中を盛り立てコロナに負けずに頑張って参ろうではありませんか!

 

といつになく暑苦しい感じで冬の寒波も吹っ飛ばしましょう。

雪降りすぎやで神様、もう堪忍してください。

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

 

 

顧客要求事項

顧客要求があってはじめて仕事が成り立ちます。無視したら当たり前に淘汰されるでしょう。

 

めっき屋に求められる顧客要求とは?

 

大きく分けて二つです。

 

1.めっきの種類(装飾性、機能性)

2.膜厚

※仕上がり(ムラ・傷等ないこと)が良い事はあえて言う事もない昨今です。

 

膜厚は5μmと10μmでは単純にめっき時間が2倍になるものや、凹凸においてめっき膜厚差がでるものなど、処理にかかる手間や段取りが大きく変わってきます。

 

上記2点については顧客要求において大変重要なので多品種変量ロットを主に請け負う当社ではしっかりとした管理をしていく必要があります。

 

まずは一にも二にもまず確認でしょう。そして複数の目で監視する事。その仕組みは整ったはずです。

個人においては抜け等ないよう己の脳にしっかり伝達させる事。「指差し確認」です。同じ事を繰り返さない。

 

全員が一丸となっていい仕事をしていきたいと思います!

 

顧客要求事項と言えば・・・、「顧客満足度アンケート」による調査を今年も実施します!

今月の請求書に添付しますので、ご協力頂けますようよろしくお願い致します!

(アンケート配布は取引数等関係なくランダムに100社程度予定しております)

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

 

 

 

 

オンライン講習

「特別管理産業廃棄物管理責任者」の資格を取得するためにオンライン講習を受けています。

分厚いテキストとオンラインによる講習、最後に修了テスト70点以上で合格でございます。

国家試験とかではないですが、内容が濃いので難しいですね。修了テストが不安でたまりません。

 

オンライン講習について一言・・・。

 

さっっぱり頭に入ってきません!

 

 

やはり、勉強は勉強する空間を作らないと個人的にダメな気がする・・・。

教室があって教卓があって黒板がないと勉強できないですね!

 

オンライン講習はほどほどに過去問をネットで拾って対策を頑張ろうと思います。

法令等は年々変化があるので要注意ですが・・・。

 

この年になっての勉強は苦痛でございますが、何回も受けれるほど裕福でもないので頑張ろうと思います。

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

よろしくお願いいします!

 

少し落ち着きが出てきた現場感

正月休み明けて、落ち着く間もなくバタバタ過ごしているどうも鈴木です。

 

ついこないだまでは「もうどうにもならん!」とテンパっていた私ですが、

今日は「イケるやん!」とポジティブシンキングです。

 

やらなきゃならない事を後に回してるのでアレですが、目先の仕事が一番大事ですからね。

 

話変わって、

 

フィギュアスケートの羽生君は不運に見舞われても「勝者のメンタリティー」を醸し出していましたね~。4位であってもクワッドアクセルに挑戦する姿はかっこいいですね。

 

私も挑戦心を大事にしていこうと思います!

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

 

 

 

就職面談会

今日は就職面談会でした。

コロナの影響でなかなか無い機会なので、企業も求職者も熱の入った面談が出来たのではないでしょうか。

そんな中、弊社は6名の方と面談させて頂きました。たくさんの企業様がいらっしゃる中で興味を持って足を運んでいただき、誠にありがとうございました!

 

今回で2回目の参加になりましたが、毎回たくさんの方にご興味を頂いてありがたい限りでございます。

(本日話した内容でさらに興味を持たれた方には工場見学してもらう事になります。)

 

今回感じた事は、皆様間違いなくホームページを見ていて会社の雰囲気などを感じとっているみたいですね~。

僕も逆の立場ならホームページ見ますものね。

やはり、ホームページは採用にも集客にも大事なビジネスツールという事を再確認しました。

 

今回話した皆さんの内から当社で一緒に働ける人が現れるよう今後の展開としていきたいと思います!

本日はありがとうございました!

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カローラフィールダー

私事ですが、車を買い替えます。

 

今乗っているカローラフィールダーは山形に帰ってきた時に購入したもので、

13年乗りました。距離確認したところ、155,555㎞でした。

 

最初の方は、ディーラー点検など細目に行っていましたが後半は放置プレイでしたね。

車検以外ほぼノーメンテでお世辞にも大事にしてませんでしたが、お別れが近づくと寂しさがこみ上げてきます。

 

今思えば、思い出と共に相当走ったなと思います。

最後くらい綺麗にして、資源リサイクルに回っていただこうと思います。

 

 

買い替える車種は、

 

 

 

 

ベンツです・・・。

 

 

 

 

 

 

嘘です。

 

 

 

 

 

カローラクロスです。

 

いっぱい荷物入るからブイブイキャンプ行こうと思います!

 

 

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

打ち合わせ等をリモート対応に移行します

表題の通り、コロナ感染予防のため打ち合わせ等をリモート対応に移行させて頂きます。

対応期間は山形市のまん延防止期間である、2/20までとさせて頂きます。

また、期間中は製品受け渡し以外の営業訪問はお控え頂けますようよろしくお願いいたします。

何卒ご理解の上、コロナ感染予防にご協力ください。以上、よろしくお願いいたします。

コロナよ鎮まれ

オミクロン株の感染力はものすごいですね。

 

最早、感染経路がしっちゃかめっちゃかな感じで市中感染が疑われるケースが多いです。

いつどこで自分がかかるか分からない状況です。

 

最近、スーパーやコンビニで入出店時アルコール消毒していない方が目立ちますね~。

確かに消毒は億劫で手もカサカサになりますが、感染予防です。あきらめちゃそこで試合終了ですよ。

 

やる事やってかかったならしょうがないですがね。

今この時、もう一度感染予防、換気の徹底、三密を避ける・ソーシャルディスタンスですね。

 

誰がかかってもおかしくない状況と思います。私個人が思う事は、改めて危機感を持つ事ですかね。

オミクロン株は重症化の可能性低いと巷では言われていますが、人から人を介してとんでもないウイルスになるやもしれません。

もう一度気を引き締めていきたいと思います。

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

 

 

 

スケジューリングは大事

最近忘れっぽくLINEWORKSでスケジュール管理した上で、ホワイトボードに週予定、1日の午前と午後のTo Doをマジックで記載して対応しております。

 

人間年はとっても、脳みそは柔らかいままでいたいものです。

 

めっきの工程に「酸活性」というものがありますが、これはめっきがよりつきやすくするために金属表面を活性化してあげるというものです。

 

決して脳みそをめっきするわけではないですが、どなたか私の頭も活性化してほしい・・・。

そうすればもっと仕事が捗るのだろうか。

 

いや、急がば回れという言葉もあるな。

何事も要領よくいかないとアレですが、確認作業は大事ですね。自分の脳みそに訴えるため指差し確認です。

 

早くも週半ばが終わってしまった。山形でもオミクロン株流行ってきましたね。

みなさん、感染予防気をつけましょう。

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

よろしくお願いします!