ニッケルアレルギー

皆さん金属(ニッケル)アレルギーをご存知でしょうか?

素肌に装飾品(ピアスやネックレス)をつけると皮膚がかぶれてしまう困ったあいつのことです。

 

顧客要求もあり薬品メーカーにニッケル代替めっきについて調査してもらいましたが、

世の中にはCu-Sn-Zn合金めっきなるニッケル代替めっきがあるようです。(液管理むずかしそー)

 

合金めっきで思い出しましたが、高級時計でピンクゴールドやホワイトゴールドなど色鮮やかにに装飾されておりますが、あの色合いは実は「めっき」によるものです。

どうやってあのような綺麗な色が出せるかというと、金に違う金属(銅やパラジウムなど)を混ぜてめっきするんですね~。

 

みんなが憧れるあんなブランドのあんな時計は、実はめっき屋さんが大きく関わっているのです!

ただ、合金めっきは管理が少しでもずれるとめっき膜厚や色がつかないため、シビアに管理する必要があります。

合金比率を測定する分析機器やめっき液中の組成比率を測定する分析機も必要となるでしょう!

 

つらつらとお話しましたが、

「こんなめっきしてないの~?」とかございましたらお気軽にお問い合わせください。

そういった声に耳を傾ける事が大事な事と考えております。

 

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

 

仕事始め2022

明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。

本年も引き続き誠心誠意「めっき」に取り組んで参りますのでよろしくお願いいたします。

 

YMCは本日から仕事はじめでございます。

朝は雪かきからのスタートでしたが、配管は凍結していませんでした。

例年よりは快調にスタートを切れたのではないでしょうか。

 

今年は「寅年」です。

 

政治や経済では波乱がおこりやすいとされているそうですが、

その一方で「虎は千里行って千里帰る」との格言より「躍進の年」と捉える事もできるそうです。

 

YMCにとって「躍進の年」となるよう頑張っていきたいものです。

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

よろしくお願いします!

 

 

仕事納め2021

2021年もあとわずかとなりました。

ワイ・エム・シーは本日が仕事納めとなります。

 

お取引先様におかれましては、今年もYMCにたくさんのめっきをご依頼頂きまして誠にありがとうございました。振り返れば新しい案件/お取引先様とも多くお仕事をさせて頂いた1年だったかと思います。

 

また、協力会社様におかれましても老朽設備の復旧などで急ぎ対応をして頂いたりと大変お世話になりました。当社の生産活動が滞りなく実施する事が出来て、顧客の信頼を得る事ができたのも皆様のおかげと言っても過言ではありません。今後も引き続きよろしくお願いいたします。

 

従業員の皆さんもこの一年をむしゃらに駆け抜けたかと思います。まずはゆっくり休んで英気を養いましょう。

昨年よりも現場がパワーアップしているような気がします。来年はさらに良くなるよう頑張って参りしょう!

 

有限会社ワイ・エム・シーは顧客満足を最優先に考え邁進して参ります。2022年も引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願いいたします。

 

さて、年末年始休暇を挟んで年始の仕事はじめは1月5日からとなります。

例年仕事はじめは配管が氷ついてしまったり、冷え切っためっき槽の薬品たちを温めるところからスタートします。5日もめっきはしますが、急ぎ案件対応に関しましては6日~になりますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。

それでは、ワイ・エム・シーに関わるたくさんの方々にとって2022年も素晴らしい一年になるようお祈りして2021年最後のご挨拶とさせて頂きます。

 

(ブログにて失礼いたしました。)

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

ホワイトアウト

今日は秋田出張に行ってまいりました。

大荒れに荒れた一日で朝7時過ぎに会社を出て帰ってきたのは20時過ぎ。

 

疲れた・・・。

 

特に庄内から秋田のにかほにかけて地吹雪がものすごくて3回くらい死にかけました。

 

大げさでもなんでもなく生きて帰れてよかったです。

 

明日も雪かきから始まる一日になるでしょうか。

大雪に面食らっている年末ですが、ケガの無いようにしていきたいと思います!

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

頭痛が収まる方法

私事ですが、疲れが溜まってくると頭痛が始まります。

この頭痛ですが、恐らく肩こりからくるものだと考えております。

 

色々とマッサージしてもらったり頭痛軽減のために何が必要か試行錯誤した結果、

「扁平骨」周辺をぐりぐりする事が効果的だと判明しました。

 

あくまでも僕の場合ですが。

 

この場合、ぐりぐりする道具も大事です。

 

私の場合、ストレッチ棒?名称が良くわかりませんがゼビオとかで売ってる棒が一番ぐりぐりできます。

これにのってコリがほぐれるまでぐりぐりします。

 

あら不思議・・・。

 

首痛や頭痛が軽減していることを実感します。

 

頭痛や首にくる感じは患部自体は別にあるのかもしれないですね。

やはり、日々の運動で体をほぐす事が健康に生きる第一歩なのかもしれません。

 

もう少しで長期休暇だし。気持ちよく年を越すためにもラストスパートです!

皆さん頑張りましょう!

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

 

 

個人面談の巻

師走の忙しい最中ですが、従業員の方一人一人との面談が始まりました。

 

これまで社長が必要な折に面談していましたが、ここ数年は半年に一回専務と私が行っています。

1人30分の制限はありますが、日常のオンタイムはゆっくりしゃべれないので、意識をすり合わせる意味でもとても有意義な素敵な機会です!

 

今年はずーーっと忙しい状況で、現場も疲れが溜まってフラストレーションとかあるのかなぁと戦々恐々でしたが、皆さん現場がより良くなるよう前向きに取り組んでらっしゃるなぁと感じました。

 

 

まっことありがたしっ!

 

 

ポジティブな意見交換であればバンバンやってもらって、

現場が活性化して、

結果的に生産効率が上がればいいなぁと思う鈴木なのでした。

 

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

 

 

正攻法と奇をてらうこと

YMCの運営において正攻法とは何かと考えてみました。

 

「顧客満足度を最優先にする」

当社の経営方針でありますが、その顧客満足度を向上するためには何が必要か?

 

品質対応・・・、

納期対応・・・、

価格対応・・・、

サービス・・・、

 

まぁ、ラーメン屋でいう「うまくて早くて安い」というものでしょう。

 

実現するには、何が必要か。

 

・人(職人/技能者)

・もの(設備)

・金

 

の充実・・・。

 

めっきする事が収入源であれば上記を充実させ「めっき生産」する事が正攻法だと思います。

 

そこに我々中小零細は選ばれるためには「奇」をてらう事が必要だと思います。

<奇をてらう・・・気を引くために、奇妙で風変わりなことをする。>

 

一種のスパイス要素、仕事は「おもしろ、おかしく」っていう事ですね。

大手と同じ事をやってうまくいけばみんな大手になっているわけで。

 

ただし、当社としては「奇」をてらうことが「正攻法」である「めっき生産」に繋がらなくてはいけないです。

 

肝に銘じながら日々の生産活動に注力していきたいと思います。

 

今から休日出勤。

めっき生産頑張ってきたいと思います。

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

よろしくお願いします!

師走ですな

12月です。Decemberです。

 

師走です。

 

あっちゅーまにサンタさんがやってきて、ケーキ食べて、紅白見て、新たな年を迎えるのでしょう。

 

慌ただしいのはめっき屋の日常ですが、

拍車をかけるように・・・、いつにも増して慌ただしい・・・、それが「THE師走」。

 

YMCの現場状況はナンダカンダでずーっと忙しい気がします。今年は仕事が繋がる印象です。

まっことありがたし。

 

そして現場が強くなってきたなぁと思う今日この頃。

年末に向けて納期対応も前目で対応して良い長期休暇を迎えたいものです。

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

以上、よろしくお願いします!

素敵な出会いに感謝

サッカー好きに悪い人いない説。

 

昨日、全国的にも有名なサッカー強豪校で全国3位のスタメンだった子が営業に回ってきました。

聞く話によると、元モンテディオ山形の坂元達弘選手、渡邊凌磨選手率いる前橋育英に惜敗したのだそうです。

 

営業そっちのけで根掘り葉掘りサッカー談義してしまいました・・・。

 

そう言えば、YMCには大宮アルディージャの熱狂的なサポーターも営業にやってきます。

摩耗試験機を購入した際にお世話になったのですが、かなりの熱い男と一目で分かります。

大宮アルディージャは最終節を残して残留争い真っ只中ですが、元気にしているだろうか・・・?

 

諦めずに応援している事と思います。私も最終節はDAZNで大宮アルディージャを応援しようと思います。

 

最近、私の中で激熱な男たちとの出会いが多い気がする・・・。これは紛れもなく良い事だ!

 

「めっきのことならYMC」、「アルマイトのこともYMC」

 

以上、よろしくお願いいたします。