オリンピック日本代表 スペイン戦

サッカーオリンピック日本代表惜しくも負けてしまいました。

久保選手、悔しそうでしたね~。やはりスペイン強しです。

しかしながら、大会が終わったわけでなく銅メダルの可能性がございます。銅メダルをかけて2回目のメキシコ戦!

 

吉田キャプテンが「メダリストになりたい」とインタビューに答えていましたが、是が非でもメキシコ五輪以来のメダルを。

(↑メキシコ五輪で銅メダルを獲得した以来の銅メダル獲得に向けてメキシコと戦うのは少し因縁を感じますね。)

相手は1回負けている分、雪辱に燃えてると思います!熱い戦いは必至ですね。

 

これまで金メダルを目指して我武者羅に戦ってきたわけですからスペインからの敗戦は気持ちの整理が難しいと思います。

中2日での連戦でかなりきつい状況、それに加え2試合連続の延長戦は疲労感MAXかと思います。

 

あとラスト1試合、なんとか頑張って頂きたいものです。テレビの前で応援しております。

 

技の1号、力の2号、力と技のV3

いつの時代も4~6歳児少年の憧れは「仮面ライダー」でしょう。

 

誕生日プレゼントは変身ベルトです。どうも鈴木です。

 

全然関係無い話ですが、1号2号が1971年、V3が1973年発表のようですね。私の生まれる10年も前から少年達の心を鷲掴みにしてるようです。

 

3人の中で憧れるのは、やはり、「力と技のV3」でしょう。まず主題歌と戦う背景がカッコいい。

名前の流れもカッコよすぎる。(本郷猛→一文字隼人→風見志郎)

 

私が幼少時代の仮面ライダーと言えば、昭和と平成ライダーをつなぐ「仮面ライダーブラック」、「RX」世代でした。

(ちょっとヤホーで調べたら仮面ライダーブラックの新作劇場版が製作されるようですね!)

全然ミーハーですが、石ノ森章太郎記念館に行きたい。

 

コロナ禍落ち着いたら行きたいところが多すぎますね・・・。

 

そう言えば当社でもチラホラとワクチン接種を受ける社員が増えて参りました。

今週末で私も含めて3人受けるようです。(山形の接種率は全国でも高いようですね。)

 

副作用に戦々恐々しておりますが、

必殺知らんぷりでなんとかなるか試してみようかと思います。

台風8号大雨に警戒です

28日朝方から山形県に最接近するようで警報級の大雨となる可能性があるそうです。

昨年も大雨による影響で最上川が氾濫した地域もございます。記憶にも新しいのは福島阿武隈川の氾濫ですかね。

 

最近、熊本とか山形とか「大雨」多い気がしませんか。地球温暖化による影響なんですかねぇ。

川の近くは工業地帯が多く配置されておりますので、浸水してしまうとものづくりサプライチェーンに甚大な被害が出てしまいます。

 

近年、異常気象の影響か局所的な豪雨も多く台風が去った後も注意が必要です。

まずは備えあれば憂いなしと言う事で工場周りの環境も把握して参りたいと思います。

4連休を頂きます。

本日からYMCは4連休となります。

オリンピック開催に合わせて休暇を頂きますが、お仕事をされる会社も多くあるようです。

連日灼熱のような暑さです!皆様、熱中症には気を付けて仕事しましょう!

 

連日30℃越えの中、この4連休までにYMCは2週連続土曜日フル稼働、傍目から見ても現場が少々くたびれている感がございました。

私も今週頭からバテ気味で頭が回らないなーと感じていました。

まずはしばしの休息という事で、リフレッシュしてまた月曜日に気持ち良く働きましょう。

 

私は、酒でも飲みながらテレビでオリンピックを楽しもうと思います。まずは、開会式のブルーインパルス五輪のマークに大注目でございます。

 

皆様良い休日をお過ごしください!

 

 

内部監査を実施しました。

7/17(土)、内部監査を実施しました。

JISQ9100:2016に適合し、有効なQMSが構築できるよう従業員一同理解を深めていきたいと思います。

8月お盆明けにはBSKによる外部審査を控えております。

1年1年着実に前進していると思いますので、審査官から「よくなってるね~」と褒められるよう背筋を正して対応して参りたいと思います。

ホームページからの問い合わせ

昨年度10月からホームページを一新して地道なアクセス解析と更新で「日々動いているホームページ」を意識して続けてきた甲斐があり、徐々にではございますがアクセス数も増えWEBからの【問い合わせ→受注】が増えて参りました。

じんわりと嬉しいですね。

特に今年度からは「めっきのことならYMC」と認知されるような広報活動を行っておりますので、相乗効果もあってか県内外問わずご相談頂いております。ホームページ運営は常務(弟)ですが、営業/広報についてのアイデアは専務(兄貴)ですので、兄弟で得意な部分や着眼点が違うのもプラスに働いているなぁと感じています。

常々「めっき屋における営業活動」について何を選択すべきなのかを考えて参りましたが、皆で日々試行錯誤する中でなんとなーく「コレっぽい!」みたいなのが見えてきた気がします。

地道な活動において少しでも成果が出始めると嬉しいものです。

めっきや塗装はものづくり工程の最終走者ですので顧客製品ありきの商売です。引き合いについてはどうしても受け(待ってしまう)にまわりがちですが、WEBや広報活動を行っていく上で自分達から発信していく事の大切さが分かって参りました。

待ちの姿勢とでは得られる情報と経験値が雲泥の差でございます。「自分から動く」事で見える世界が変わっていくのだとしみじみ思うのでした。

「めっきのことならYMC」よろしくお願いします!

新規引き合い案件

当社が常々チャレンジしたいと考えている分野の新規引き合いがございました。

展示会出展や新規営業に積極的に取り組めない中でよくマッチングしたなぁとしみじみ思います。

 

話を聞くと同業他社からの紹介があったそうな・・・。

 

大半は「出来ません(やりません)」と顧客に突っぱねるだけで、利害関係無しに同業他社を紹介するという事はなかなか出来ない事でございます。

ありがたい限りです。

 

目先の仕事も大事ですが、今後10年20年スパンで継続性のある仕事を確保していくためのYMCの新たな試み(礎)になると期待しております。

まずは実績を積み上げていく事が大事だと考えております。顧客要求事項を把握し、後発の強みを最大限に活かして対応して参ります。

 

「めっきのことならYMC」

 

よろしくお願いします!

 

YMCキャップが完成しました!

YMCキャップが完成しました!専務がコソコソ何かやってると思ってましたが、いつの間にか作っていたようです。

名目はリアル工場見学に伺う際に被ろうと言っていますが、量産して小学生に配布するとも言っております。

どこまで本気か分かりませんが、従業員の子供で欲しいお家には配るそうです。

当社とお付き合いしている企業様、個人においても欲しい方いらっしゃいましたら専務までお声がけください。

専務はどうやら「めっきのことならYMC」と認知されるためなら何でもやるようです!

 

製品荷姿/梅雨時期の製品取り扱いについて

日頃よりYMCをご愛顧頂きありがとうございます。

 

表題の件、品質トラブルを未然に防ぐため以下内容についてご協力をお願いします。

 

①製品への直接マジック

⇒そのままめっきすると無めっきとなります。当社ではシンナーを用いて除去しますが基本的に見積もりには含まれない工程です。見落とすと剥離再処理となってしまい希望納期に対応する事が出来ません。特にアルミへの直接マジックは痕が残り使用不可となる可能性があります。機械加工時など必要な時にマジックするのは仕方が無い事かと思いますが、めっき現場においてはマジックの少しの残差で二度手間となる恐れがあります。ご依頼の際は、製品への直接マジックは除去して頂くようご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

②製品へのマスキングテープ(粘着物)によるマーキング

⇒①同様、粘着物残差はそのままめっきすると無めっきになります。ご依頼の際は、製品へ粘着物が付着しないようご協力お願いします。

 

③緩衝材(プチプチ)の直接梱包

間に新聞紙などの紙をかませてください。めっき前にプチプチで直接製品を梱包すると、プチプチの痕が残る可能性があります。めっき前の濡れ性チェックでの判別が難しく、めっき後にプチプチの痕が浮き出てしまい剥離再めっきとなってしまいます。

 

④梅雨時期の製品取り扱いについて

⇒梅雨時期はめっき前後の錆によるトラブルが増加します。特にめっき前に雨が1滴でも付着するとその部分だけがめっき投入前に錆てしまい、通常部と比較して外観が悪くなってしまいます。めっき後であれど高温多湿の場所へ保管すると短期間で不具合が発生します。製品取り扱いにご留意ください。

 

上記内容は品質へ直接影響する内容となりますので、共通認識としてご留意ください。

以上、よろしくお願いいたします。

塩タブレット

お客様より、塩タブレットの差しいれを頂きました。皆で頂くため休憩所に設置しました。

 

えらい、しみ入りました。お心遣い頂きありがとうございます。

 

湿気高く暑い日が続きますね。

最近の現場動向として無電解ニッケルめっきが堅調に推移しています。半導体需要の影響ですかね。

対応するために朝からブンブン丸だったので、仕事終わりに一息ついて耳を触ったら塩がふいていました。

 

・・・ふむ。

 

んな事ある!?・・・、

 

あるんですね。これまで肌着に塩がふく事はあっても耳から塩がふくのは初めてでしたねぇ。

 

今後のYMCの動向として、夏場に予定されている生産スケジュールはなかなか物量もあり納期的にタイトな感じになっております。

出来るだけ希望納期を全うしたいと思いますが、現在の状況として即日対応品は事前の打ち合わせが必要です。

 

当社のめっき現場は現在色んな意味で鉄火場でございますが、一生懸命夢中になって作業していると自分の体でも体調変化に気づかない場面があります。

チームで作業していますがお互いの様子がいつもと比較して問題ないか注意して、抜くところは抜いて熱中症対策/体調管理に努めていきたいと思います。